AJ-FRANCE  フランス語教室 京都
  • Accueil
  • About
  • レッスン
  • アトリエ
  • レッスン予約
  • レッスン料
  • 講師紹介
  • アクセス
  • ブログ
  • サインイン

無料体験予約フォーム
Formulaire d’inscription – Leçon d’essai



    京都・北山のフランス語教室AJ-France(アージー・フランス)では、経験豊富なフランス人・日本人講師がわかりやすく丁寧にフランス語のレッスンをしています。通常のレッスン以外にも、テーマ別レッスンやアトリエ、各種文化イベントなども開催しています!私たちと一緒に楽しくフランス語を学びましょう。

    プライバシーポリシー

    Social networks


      
    Tweets by AJFrance_media

    ajfrance_ecole

    本日のちびっこシェフアトリエは、グラタンドーフィノワ。みんな美味しく完食していました。
    ちびっこシェフアトリエでビューニュを作りました。小学1年生の3人で成形。ほんのり甘く優しいフランス菓子です。
#フランス語 #フランス語教室
    【フランスのビオ事情 】 日本のコン 【フランスのビオ事情 】
日本のコンビニのようなお店はなかなか普及しないフランスで、ここ数年飛ぶ鳥を落とす勢いで店舗を増やし、様々な商品開発が率先されているのが、ビオ市場です。
ビオとはフランス語でオーガニックを意味し、各専門チェーン店では鮮度の良い商品や、オーガニック製品を手頃な価格で提供しています。パンはもちろんワインに野菜、チーズに化粧品と、ビオ製品で生活用品を全て揃えるというフランス人も少なくないように思います。安全な豆製品、発酵製品や海草等が気軽に手に入ったり、有名オーガニック化粧品が現地価格で購入出来たりと、日本人にとっても知っていて損はないストアなのではないでしょうか。
フランスで主流なビオショップをご紹介。

- Bio cʼBon(ビオセボン)
昨年末に東京にも日本1号店をオープンしたフランス生まれのビオストア。ごく普通の一般的なスーパーマーケットで手に入る様な、生活用品が手軽に揃います。ガラス張りで明るい店内は、緑がイメージカラーで牧場をイメージした様な雰囲気が特徴的です。

- NATURALIA(ナチュラリア)
パリの通りを歩けば1店舗は見かけるのではないかというほど、パリで最多の店舗数を誇り、5,000点以上の商品を扱う人気ビオストア。オンラインショップや配達サービスも行っています。

- La Vie Claire(ラヴィクレール)
他の店舗に比べると小規模展開ながら、スパイス等を多数く扱い、エスニックの香りを感じるお店です。1948年創業と最も長い歴史を持つ老舗のひとつで、このビオストアチェーンのファンも少なくありません。
フランス留学や渡仏に関するご相談も、お気軽にお問い合わせください。
無料相談はこちらから→ https://www.france-ryugaku.com/conseil/
.
.
#bio #france #organique #ビオ #フランスビオ製品 #フランス #フランス地方 #フランス旅行 #フランス留学 #パリ
    【パリでお花見!?】
日本の春の風物詩といえば、何といっても桜。華やかに春の訪れを感じさせてくれる桜だが、実はフランスにも、お花見を楽しめるスポットがある。 パリやその近郊で桜の花が見られるスポットを少しご紹介しよう。

- Parc de Sceaux
パリの南の郊外Sceauxにある、面積200haにも渡る広大な公園で、ル・ノートルによる設計。250本以上もの桜の木があり、花の季節には、花見に訪れるパリ在住の日本人やフランス人たちでとても賑わう。
最寄駅:RER B線 La Croix de BernyまたはParc de Sceaux駅

- Maison du Japon
パリ14区にあるCité internationale uni-versitaire de Paris(高等教育機関で学ぶ学生や研究者のための寮)にある日本館。 日本式建物とそれを囲む日本庭園、パリにいながらも日本のような雰囲気の中でお花見ができるだろう。
最寄駅: RER B線 Cité Universitaire

- Parc André-Citroën
パリ15区にある自動車メーカー・シトロエンの工場跡地に作られた公園。敷地内では気球に乗ることもでき、上空からパリの街を一望できることで人気。
最寄駅: メトロ10号線 Javel ‒ André Citroënまたは、8号線 Balard
フランス留学や渡仏に関するご相談も、お気軽にお問い合わせください。
無料相談はこちらから→ https://www.france-ryugaku.com/conseil/
.
.
#sakura #france #hanami #桜 #フランス桜 #フランス #フランス地方 #フランス旅行 #フランス留学 #パリ #花見
    短期留学されたT様から頂きました。L 短期留学されたT様から頂きました。Lunettes de Romansの名前の通り、メガネ型の可愛いクッキー😍

T様は約3ヶ月滞在され、パリの語学学校Lutece Langueで6週間学ばれました。
90日未満の滞在ならビザもいらないので、気軽に短期留学できますよ!お気軽にご相談ください。
    ● AJ-Franceの菜園 ● Les aventures de "butt ● AJ-Franceの菜園 ●  Les aventures de "butternuts [3]
「バターナッツの成長日記 3」これから大きくなるお仲間を待ちつつ、順調に体重増加中のバターナッツ君。 レッスンに来た時は、ぜひジャンジャックさんと一緒にバターナッツ君を見に菜園に行ってみてくだいね!
    ● AJ-Franceの菜園 ● Les aventures de "butt ● AJ-Franceの菜園 ●  Les aventures de "butternuts"
これから夏にかけては「AJ-France菜園・バターナッツの成長日記」もアップしていきます。お楽しみに!
    ● AJ-Franceの菜園 ●
AJ-Franceの菜園、今朝の収穫はきゅうりとナス🍆 夏野菜で元気をチャージ!
    ● AJ-Franceの菜園 ●
今日ご紹介する植物は「Ail des ours」。
直訳すると「熊のニンニク」。ニンニク大好きな私としては、どんなものか気になります!
日本ではラムソンとかクマニラと呼ばれるネギ属の植物で、写真のような美しい白い花を咲かせます。 4〜6月の開花時期には、ニンンクに似た香りが辺りに広がるそうです。食用には、花が咲く前の柔らかい若葉や花が使われ、サラダや刻んでクリームチーズに混ぜたりします。
名前の由来は、熊が冬眠から目覚めた後、最初にこれを食べて力をつけるとされているからなんですって。また、その昔には魔法の植物とも言われていて、妊婦さんがポケットに入れて持ち歩くと、お腹の赤ちゃんを守ってくれると信じられていたそうです。
そうそう、有毒なスズランの葉と間違って食中毒を起こす人もいるので、見つけた時は間違えないようにご注意を!
#フランス語 #フランス語教室
    【告知】5月3日(月)フランス語学学 【告知】5月3日(月)フランス語学学校オンライン見学会
南仏モンペリエにある語学学校「Accent Française」から、インスタライブ配信で学校をご案内します。
夏休みの短期留学や、コロナ禍の様子が気になる方など、ぜひこの機会にたくさん質問してくださいね。
GW中ですので、南フランスをプチ旅行している気分でお気軽にご参加ください。
※事前申し込みは不要です。

開催日時:5月3日(月・祝)17時〜
所要時間:30〜45分程度
配信方法:インスタライブ
AJ-FRANCE留学公式Instagram
    Instagram 投稿 17897683984949617 Instagram 投稿 17897683984949617
    ● AJ-Franceの菜園 ●
昨日収穫した去年の冬野菜、今は季節の野菜、トマト、ピーマン、ズッキーニだけでなく、アーティチョーク、アーティチョークなど。
いつでもJean-Jacquesが案内します。 
#フランス語
    A découvrir: 京都にある茶房、曼荼羅茶 A découvrir:
京都にある茶房、曼荼羅茶 (MANDARACHA)の店主Alexandre Nicolau氏とお会いしました。
伝統的な日本茶やフレーバー茶について丁寧に熱意を持って説明してくれます。店内は落ち着いた雰囲気で、おすすめスポットです。
https://www.facebook.com/MANDARACHA
    Au jardin d'AJ-FRANCE(AJ-FRANCEの庭)
今週ご紹介するのは・・・ルタバガ(le rutabaga)。
冬の終わりも近くなってきたので、畑に春・夏向けの野菜スペースを作るためにも、最後の冬野菜ルタバガを収穫しました!
というわけで、今週のメニューはルタバガのスープ。ほっこり温まります。
ルタバガは、 きく芋のように第二次世界大戦中に広く食べられましたが、その後の数年間は不人気に。でも、ここ数年の間に有名フランス人シェフ達が再び使い始め、人気が戻りつつある野菜です。
ぜひジャンジャックさんへの庭や畑に関するコメント・質問があればご遠慮なくお寄せください。喜んでお答えしますよ。
    【 A ecouter 】
素敵な物語の読み聞かせをご紹介します。8歳くらいから読めるお話ですので、ぜひお試しあれ!【L'homme qui ne possédait rien】

砂漠のオアシスに、何も持たない男が住んでいました。ある晩、ラクダがやってきて、彼を砂漠の反対側にあるトプカという町に連れていくと提案します。男はその町に定住し、働き、そして結婚しますが、いつしか彼を待つラクダのことを忘れてしまいます。やがて金持ちになり年をとった男は孤独を感じるようになります。そしてオアシスへの郷愁へと捕らわれていくのですが...

https://www.youtube.com/watch?v=M8L7Y-Tzb4M
    AJ-France 料理アトリエ - Ateliers Cuisine
様々な香辛料を入れた手作りソーセージ。市販のソーセージが食べられなくなるくらい美味でした!#フランス料理 #フランス語
    Saucisse maison
手作りソーセージアトリエの日時変更しました。2020年12月20日(日)10h00~13h00です。自家製サラダを添えていただきましょう!
https://www.aj-france.com/ateliers/ateliers-cuisine
    甘くてすっぱいタルト・オ・シトロン。フランスで食べた味でした!ティザンヌ(ハーブティ)には自家製ヴェルヴェーヌとモーヴをいただきました。
    100年前からフランスにある、空気清浄の紙のお香。お家にいる時間が長くなった今日この頃。松ヤニの癖のない香りに癒されます。
AJ-Franceの教室で購入できます!
@AJFrance
    Quelques photos de plats japonais Quelques photos de plats japonais
    さらに読み込む Instagram でフォロー

    Hestia、作成者: ThemeIsle